企業情報
採用情報
お問合わせ
HOME
事業紹介
トータルエンジニアリング
データセンター向け発電機
再生可能エネルギー(FIT・FIP)
プライベートブランド
産業用特殊装置 Div.
特殊装置輸出入 Div.
発電機について
発電機の仕組みと導入
導入と設置工事
発電機を探す
TEDOM社について
TEDOM 製品紹介
中型ガスタービン
マイクロガスタービン発電装置
ディーゼル発電装置
天然ガス発電機
非常用LPG,LNG 7~500kw
非常用プロパン発電機
GENERACガス発電機選び方ガイド
各種ラインナップ
導入事例
発電制御装置
発電制御盤
発電制御装置
ハイブリッド発電
ComAp社について
サポート・Q&A
サポート・メンテナンス体制
用語解説
よくあるご質問
高難度ノウハウ集
企業情報
採用情報
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
更新履歴一覧
お問合わせ
Terminology
explanation
-用語解説-
2334
用語解説
-TECHNICAL TERMS-
全表示
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
ら行
わ行
英数字行
あ
行 アーク
二つの電極間で形成されるプラズマの一種。
あ
行 アーク放電
高電圧が加わった際に空気や他の絶縁媒体を通じて連続的に発生する電気の火花。(放電現象)
あ
行 アース
電気的な安全確保のための接地処理。
あ
行 アーマチュア
一部の発電機で使用される部品で、ステーターと同様に回転して電流を生成します。
あ
行 アーマチュア損傷
発電機のアーマチュア(回転部分)の絶縁破壊や短絡が発生する現象。
あ
行 アイソレーション不良
絶縁が不足し、漏電や短レクの原因となる状態。
あ
行 アイドリング
発電機が負荷なしで回転している状態。
あ
行 アグリゲーター
電力の供給バランスを調整する人。(会社など)
あ
行 アフターファイヤ(アフターファイア)
燃焼が排気管内で継続し、異常音や火炎を発生させる現象。
あ
行 アンシラリーサービス
自家発電事業者からの電力を受け入れ調整するサービス。
あ
行 アンペア(A)
電流量、電流を表す単位。
あ
行 異常電圧
過電圧や低電圧により起こる状態。AVRの故障や回転速度異常、負荷不足が主な原因。
あ
行 位相制御
複数の波や信号を調整することで、それらが互いにどのように干渉するかを制御し、望ましい結果を得る技術。
あ
行 一次エネルギー
天然資源から得られる原子的なエネルギー。化石燃料、原子力エネルギー、再生可能エネルギーがこれに該当し、直接利用されるか変換して二次エネルギーになる。
あ
行 インタークーラー
ターボチャージャーやスーパーチャージャーで圧縮された空気を冷却する装置。
あ
行 インターロック
一定の条件のもとに動作させる安全装置。(対策、プログラムを含む)
あ
行 インバーター
パルス変換し疑似的に作る正弦波。(周波数変換など)
あ
行 インバーター始動
モーター始動時の起動電流の上昇を低減させる始動方式のひとつ。
あ
行 ウォーターハンマー
冷却水がシリンダー内に侵入し、エンジンを破損させる現象。
あ
行 エア噛み
液配管(冷却水、オイル)に気泡や空気が入り込み、配管内で空気溜まりが発生している状態。
あ
行 エア抜き
液配管(冷却水、オイル)入った気泡も含め空気を除去する作業。エア噛み防止。
あ
行 エアフィルター
燃料の燃焼に必要な空気中の不純物を取り除きます。エンジンの寿命を延ばし、運転コストの低減にもつながります。
あ
行 エアロック
液体やガスが流れる配管内に空気が閉じ込められる現象。流れが止まり、システム全体の効率を低下する。
あ
行 エレメント
各液体の汚れを取るフィルター。
あ
行 エンクロージャー
装置の外装。(キャノピー・ボンネット・キュービクルとも表現する)
あ
行 オイルアラート
エンジンオイルの不足や異常を検知する機能。オイルが一定のレベル以下になるとエンジンが自動停止する仕組み。
あ
行 オイルゲージ
エンジンなどの内部におけるオイルの量や圧力を測定するための装置。(オイルレベルゲージ、オイル圧ゲージ)
あ
行 オイルシール
装置のオイルを封する為に使われる部品。
あ
行 オイルパン
エンジンオイルをためる容器。オイル交換時にここから排出。
あ
行 オイルフィルター
スラッジ等の不純物を潤滑油からミクロン単位で取り除きます。
あ
行 オイルポンプ
エンジンオイルを循環させるポンプ。
あ
行 オーバーヒート
発電機やエンジンが過剰な熱を持つ状態。冷却システムの不具合や長時間の運転が原因。
あ
行 オーバーホール
通常の点検作業では行えない重整備作業です。(腰上オーバーホール/フルオーバーホール)
あ
行 オーバーレブ
エンジン回転数が異常に高くなる状態。
あ
行 オームの法則
電流は電圧に比例し、抵抗に反比例するという法則。
あ
行 オフガス
バイオガスプラントにおいて発酵中に発生する有害なガス。不純物が含まれ、ガス処理装置で除去する必要がある。
あ
行 オルタネーター
エンジンで得た動力を利用し、電力を発生します。
あ
行 温式メタン発酵
生ごみなどの処理対象物の固形分濃度を調整した後、35℃付近でメタン生成菌の作用によりメタンに転換させる技術。
お電話でのお問合わせ
042-707-0457
平日 9:00~17:30
mail
お問合わせ・ご相談