COMPANY-用語解説-

Terminology
explanation
-用語解説-

用語解説
-TECHNICAL TERMS-

行   ラギング(遅れ力率)
電流が電圧よりも遅れて発電機に負荷がかかり、効率を低下させる状態。
行   ラジエーター
運転時に発熱する発電機を冷やすために設けられ、エンジン性能、燃焼効率を向上させます。
行   リアクトル始動
モーター始動時の起動電流の上昇を低減させる始動方式のひとつ。
行   リーディング(進み力率)
コンデンサ負荷により電流が電圧よりも進み、電圧の不安定性などを引き起こしやすくなる状態。
行   力率
発電機や電力系統で実際に使われる有効電力。
行   リップル電流
発電機で生じる不安定な電流。
行   レシプロエンジン
燃焼によるエネルギーを往復運動に変換し、クランクシャフトを介して回転力に変換するエンジン。
行   ロードシャッド
負荷を意図的に減らして発電機の負担を軽減する措置。
行   ロードヒーティング
寒冷地などの地面の融雪設備。(電気熱線や温水配管などがある)

お電話でのお問合わせ
042-707-0457
平日 9:00~17:30